ヒューマンネットワーク高専(HNK)へようこそ

HNKは国公私立の全国高専卒業生、在学生、高専関係者およびHNKの活動に賛同する一般社会人のみなさまで構成されています。会員相互のコミュニケーションを図り、高専の発展を願い、技術立国日本の発展に寄与することを目的とする、義務を伴わない緩やかな会員組織です。 年1回全国高専交流会を全国各地で開催。また会員でない方も参加歓迎の月例会を開催しています。皆さまのご参加をお待ちしております。


HNHオンライン月例会開催情報

 開催日時:毎月第三木曜日19302230

 開催告知・参加申込みURL: https://hnk.connpass.com

 

HNKFBページURLhttps://www.facebook.com/groups/221717424612841


HNK5月度オンライン月例プログラム 

オンライン月例会に全国・海外から45名のご参加をいただきました。

開催日:2023年5月18日(木)

時  間:19:30~23:00

19:30 HNK事務局より

19:35「組織の成功の秘訣」

            グエン・ミン・ヴィエト(八戸高専、Green Sun Japan(株)代表取締役社長)

20:00  「Web広告エンジニアのおしごと」      

   三宅佑磨(津山高専、Supership(株))

20:25  休憩

20:35「技術士としての具体的なSDGs活動事例」

             田中勇次(和歌山高専、技術士(機械/建設/総合技術監理部門))

21:00  中締め

21:05  ブレイクアウトタイム(講演者との交流)

21:40  放課後タイム

   話題提供:「新幹線が来なくても、Society5.0で四国を元気にする会、ローンチ!」

   竹井俊文(大学非常勤講師・著述家、HNKアドバイザー) 

   今井一雅(高知高専客員教授・名誉教授)

23:00  終了

HNK4月度オンライン月例プログラム 

オンライン月例会に全国・海外から52名のご参加をいただきました。

開催日:2023年4月20日(木)

時  間:19:30~23:00 終了

19:30 HNK事務局より

19:35「知られざる高専の世界~連載のその後」

   堀川晃菜(長岡高専、サイエンスライター)                    

20:00「大分高専の高専ロボコンへの取り組み」      

   井上優良(有明高専、大分高専講師)        

   軽部 周(宇都宮大、大分高専教授)

20:25 休憩

20:35「自分発で社会問題を解決したくなって防災テックベンチャーを起業しました」

   藤井聡史(北九州高専、RainTech(株)/(株)デンソー)

21:00 中締め

21:05 ブレイクアウトタイム(講演者との交流)

21:30 放課後タイム

   話題提供:「神山まるごと高専開校・先輩とは」

   高柳雅弘(津山高専、(株)セブン&アイ・ネットメディア)

23:00 終了 

2023年度新体制のご案内

今年度は下記の新体制で活動してまいります。よろしくお願いいたします。

1.会長:田玉治實(長野高専)

2.副会長:野口アキラ(大分高専)

3.顧問:島田一雄(航空高専)

4.事務局スタッフ

 ① 青山 陽(奈良高専)

 ② 内山啓文(都立工業高専)

 ③ 大岡美佐(高松高専)

 ④ 小栗英世(豊田高専)

 ⑤ 小宮淳司(都立工業高専)

 ⑥ 角野拓真(高松高専)

 ⑦ 川野晃太(鈴鹿高専)

 ⑧ 河野朋基(徳山高専)

  ⑨ 君塚 進(木更津高専)

 ⑩ 小林大輝(産技高専)

 ⑪ 齋藤詩乃(福島高専)

 ⑫ 齋藤龍真(仙台電波高専)

 ⑬ 白石貴行(都城高専)

 ⑭ 高橋 誠(航空高専)

 ⑮ 高柳雅弘(津山高専)

 ⑯ 多田 彰(詫間電波高専)

 ⑰ 田中誠進(航空高専) 

 ⑱ 土井香奈(高松高専)

 ⑲ 西山茂丸(木更津高専) 

 ⑳ 野村泰暉(長岡高専)

 ㉑ 藤井聡史(北九州高専)

 ㉒ 福井宥斗(松江高専)

 ㉓ 前川啓一郎(奈良高専)

 ㉔ 松原光昭(長野高専)

 ㉕ 都 亜紀(和歌山高専)

  ㉖ 三宅佑磨(津山高専)

 ㉗ 宮山龍太郎(航空高専)

 ㉘ 山本久仁朗(一関高専)

 ㉙ 渡邊友章(仙台高専)

5.事務局学生スタッフ

 ① 石川 廉(函館高専生産システム工学科情報コース5年)

 ② 木村友郁(香川高専情報工学科3年)

 ③ 益川雄貴(大阪公立大高専総合システム学科4年)

 ④ 松本拓真(舞鶴高専電気情報工学科5年)

6.事務局海外スタッフ

 ① 石松 純(航空高専、マレーシア在住)

 ② 志村美代子(舞鶴高専、イギリス在住)

 ③ 高嶋孝明(岐阜高専、タイ在住)

 ④ チュン(釧路高専、ベトナム在住)

 ⑤ 並木祥尚(小山高専、中国在住)

 ⑥ 丹羽隆志(石川高専、ベトナム在住) 

 ⑦ ブヤン(佐世保高専、モンゴル・日本在住)

7.アドバイザー

 ① 今井一雅(高知高専客員教授・名誉教授)

 ② 竹井俊文(大学非常勤講師・著述家)

 ③ 長野 聡(東京高専)

 ④ 福重広文(鹿児島高専)

8.サポーター

 ① 井上猛雄(テクニカルライター)

 ② 後藤将之(ワクワク会共同代表)

 ③ 高田理尋(国際高専/金沢工大院生)

 ④ 玉置 晋(ABLab宇宙天気プロジェクト/茨城大学大学院(社会人学生))

 ⑤ 中野義仁(高専OBの親御さん、(株)シーズ・プランナー)

 ⑥ 浜野慶一((株)浜野製作所社長) 

 ⑦ 大橋太郎(電子ホビー入門アドバイザー、「日刊電波新聞」特任ライター)

HNK3月度オンライン月例プログラム 

オンライン月例会に国内・海外から50名のご参加をいただきました。

開催日:2023年3月16日(木)

時  間:19:30~22:40

19:30 HNK事務局より

19:35「高専卒の私が高専教員になるまで」

    角野拓真(高松高専、阿南高専講師)

20:00「地元のインフラは地元で守る~高専発、地域の技術者と学生が共に学ぶ、

              メインテナンス教育センター~」

     掛 園恵(呉高専、舞鶴高専社会基盤メインテナンス教育センター 特任助教

               /日本ミクニヤ(株)大阪支店環境防災部部長)

20:25 休憩

20:35 「ジャンプでみんなワクワクを」

     衛藤  昂(鈴鹿高専、(一社)Jump Festival 代表)

21:00 中締め

21:05 ブレイクアウトタイム(講演者との交流)

21:30 放課後タイム

    話題提供:「衛星電波受信用「段ボール八木アンテナ」がつなぐ高専衛星プロジェクトが進行中!」

    今井一雅(高知高専 客員教授・名誉教授)

22:40 終了

HNK2月度オンライン月例プログラム 

オンライン月例会に全国・海外から40名の方のご参加をいただきました。

開催日:2023年2月16日(木)

時  間:19:30~23:00

19:30 HNK事務局より

19:35「地域に高専がある強みー人のつながりと人材育成の必要性

            石川洋平(有明高専准教授、研究•産学連携推進室 室長)

20:00 "My life is going on  with current of hometown river"      

     Tran Viet Hung  (National Institute of Technology,Oshima College,

                                  Daiichi Chuo Kisen Kaisha,Vietnam Represenrative Office)

20:35  休憩

20:40「 日本の衰退を止める真のグローバル教育の必要性 」

    鏑木 稔((株)ジプロス、Global Learner's Institute)

21:05  中締め

21:10  ブレイクアウトタイム(講演者との交流)

21:40  放課後タイム

23:00  終了

HNK1月度オンライン月例プログラム 

オンライン月例会に国内・海外から55名のご参加をいただきました。

開催日:2023年1月19日(木)

時  間:19:30~23:00

19:30 HNK事務局より

19:35「HNK ジム→開設」

            轟 修平(長野高専、轟珈琲(株))

20:00「準天頂衛星利用社会実装の現状について-高専生への期待-」      

   松岡 繁(一関高専、ひたちなかテクノセンター 県北地域牽引産業・中核企業創出連携支援コーディネーター)

20:25 休憩

20:35「高専と長岡技大で試行した考える作法の講義」

    南口 誠(都立工業高専、長岡技大教授)

21:00   中締め

21:05   ブレイクアウトタイム(講演者との交流)

21:30 放課後タイム

    話題提供:「参議院議員になって」

      梶原大介(高知高専、参議院議員)

23:00  終了 

HNK12月度オンライン月例プログラム 

オンライン月例会に国内・海外から48名のご参加をいただきました。

開催日:2022年12月15日(木)

時  間:19:30~22:30

19:30  HNK事務局より

19:35 「無電源ラジオがつなぐ 工業高校生との理科教室」

             今住則之(宇部高専、今住技術士事務所)

20:00  「JAXAの次世代小天体探査ミッションDESTINY+と日本の宇宙科学・探査の未来」      

    尾崎直哉(明石高専、JAXA宇宙科学研究所)

20:25 休憩

20:35「車いすテニスに出会うまでと、変わらない目標」

     荒井大輔(航空高専、BNPパリバ)

21:00  中締め

21:05  ブレイクアウトタイム(講演者との交流)

21:30   放課後タイム

     話題提供:放談「エレクトロニクスホビー70年の軌跡④」

                  大橋太郎(電子ホビー入門アドバイザー/「日刊電波新聞」特任ライター)

22:30 閉会


「HNK 創立 30 周年記念全国高専交流会 in 東京 2022」

主  催:ヒューマンネットワーク高専(HNK)

後  援:長野高専同窓会苫小牧高専同窓会・樽前会関東支部(一財)高専人会

     さくらインタネット(株)

協  賛:神山まるごと高専(株)セブン銀行さくらインタネット(株)

    (株)アイアンドディー(株)北相木森水舎組み込みの里(株)アクセスネット

     高専専門塾 高専テクノゼミ(株)電波新聞社アンテナ技研(株)

    (株)浜野製作所(株)コガクフラー(株)                                          

参  加  費:一般 2,000円、学生 無料

会  場:全理連ビル(理容会館)9階会議室 JR代々木駅北口駅前 徒歩1分

開催日時: 第一部 2022 年 11 月 19 日(土)13:00~17:00 

      (リアル開催と Youtube 中継)

     第二部 2022 年 11 月 24 日(木)19:30~22:30 

      (オンライン Zoom 開催 )

申 込 み 先:第一部 https://hnk.connpass.com

        第二部 https://hnk.connpass.com 

申込締切日時:第一部 2022 年 11月 18 日(金)12:00

        第二部 2022 年 11月 24 日()12:00

 

第一部 タイムスケジュール 2022 年 11 月 19 日(土) 

13:00 受付開始

13:30~17:00 司会 大岡美佐 (高松高専) 

13:30~13:40 開会あいさつ 田玉治實 HNK 会長 (長野高専)

13:40~14:25 「ディープラーニングの現状と未来。そして高専に期待すること」

      松尾 豊 東京大学大学院 教授 (リモート中継) 

14:25~14:55 「大学•高専発の超小型衛星が宇宙開発利用を変える!」

      対談:「高専卒から宇宙プロジェクトへの挑戦」

      中須賀真一 東京大学大学院 教授 

      尾崎直哉 JAXA宇宙科学研究所 助教(明石高専)

14:55~15:05 休憩 

15:05~15:35 「先端バイオ情報解析を切り拓いた高専出身者たち」

      秋山 泰  東京工業大学 教授

      大上雅史 東京工業大学 助教 (石川高専)

15:35~16:00 「神山まるごと高専 開校の取り組み」

      大蔵峰樹 神山まるごと高専 校長 (福井高専)

 16:00~16:05 休憩

 16:05~16:25「(一財)高専人会の設立」

      渋谷修太 (一財)高専人会代表理事(長岡高専)

 16:25~16:45「エンジニアがリードするセブン銀行の道のりとこれから」 

      松橋正明(株)セブン銀行社長 (釧路高専) 

16:45~16:50 閉会あいさつ 野口アキラ HNK 副会長 (大分高専) 

16:50~17:00 集合写真撮影 

17:00 閉会

 

第二部 タイムスケジュール 2022 年 11 月 24 日(木) 

19:35~21:30 PD・LT・懇親ルームミーティングアワー 司会 土井香奈 (高松高専)

19:30~19:35 開会あいさつ 田玉治實 HNK 会長 (長野高専) 

19:35~20:05 パネルディスカッション「高専 DCON について」 

      ファシリテーター:高柳雅弘(津山高専、高専 DCON アドバイザー)

      パネラー    :板橋竜太(東京高専、TAKAO AI(株))

               道上俊介(佐世保高専、DCON2022 チーム代表、wavelogy

                    (株))

               菊地佑太(一関高専、DCON2022 チーム代表)

               石井聖名、佐藤沙樹(一関高専、DCON2022 チーム)

20:05~20:30 LT(ライトニングトーク)

      LT1 野本浩幸(沖縄高専、(株)北相木森水舎)

      LT2 内山啓文(都立工業高専、(株)リバネス)

20:30~21:30 懇親ルームミーティングアワー 

      乾杯 島田一雄 HNK顧問(元航空高専校長)

      ☆ DCONを語る 高柳雅弘(津山高専)

      ☆ 地域共生・教育を語る 野本浩幸(沖縄高専)

      ☆ これからの仕事を語る ネウボラ 五嶋耀祥(苫小牧高専)

      ☆ 国際高専を語る 高田理尋(国際高専)

      ☆ HNKの歴史と会誌「赤とんぼ」を語る 宮下和美(長野高専)

21:30~22:30 放課後タイム

      ルーム1:国際高専を語る 高田理尋(国際高専)

      ルーム2:「高専は地球を救う」執筆、アントレプレナーシップ

           加椎玲二(佐世保高専)

      ルーム3:高専創設60周年記念式典出席報告ほか

 22:30 閉会

全国高専交流会in東京2022 スポンサー企業

開会あいさつ 田玉治實 HNK 会長 (長野高専)

松尾 豊 東京大学大学院 教授

中須賀真一 東京大学大学院 教授

尾崎直哉 JAXA宇宙科学研究所 助教(明石高専)

秋山 泰  東京工業大学 教授

大上雅史 東京工業大学 助教 (石川高専)

大蔵峰樹 神山まるごと高専 校長 (福井高専)

渋谷修太 (一財)高専人会代表理事(長岡高専)

松橋正明(株)セブン銀行社長 (釧路高専)

会場の様子

島田先生、ありがとうございます

赤とんぼのバックナンバー展示や協賛企業の方々の資料・物品協賛された進呈品などが展示

HNK10月度オンライン月例プログラム 

オンライン月例会に国内・海外から50名のご参加をいただきました。

開催日:2022年10月20(木)

時 間:19:30~23:10

19:30  HNK事務局より

19:35「高専と技科大の連携による英語教育」

   藤井数馬(長岡技術技科大学・基礎教育共通系)

         樫村真由(東京高専・一般教育科)

20:00「好奇心駆動型の研究道 ~甲殻類研究から見えてきたオモシロ生命現象~」 

   豊田賢治(新居浜高専、金沢大学 環日本海域環境研究センター臨海実験施設)

20:25  休憩

20:35 「KOSEN衛星が切り拓く次世代高専型教育について」

   今井一雅(高知高専客員教授•名誉教授、KOSEN-1プロジェクトマネージャー)

21:05  中締め

21:10  ブレイクアウトタイム(講演者との交流)

21:30  放課後タイム

            話題提供:放談「エレクトロニクスホビー70年の軌跡」③

   大橋太郎(電子ホビー入門アドバイザー/「日刊電波新聞」特任ライター)

23:10  終了 

HNK9月度オンライン月例プログラム 

オンライン月例会に国内・海外から55名のご参加をいただきました。

開催日:2022年9月15(木)

時    間:19:30~22:30

19:30~19:35 HNK事務局より

19:35  「スタートアップのすゝめ」      

    野村泰暉(長岡高専、yasuパートナー兼COO)            

20:00 「宇宙衛星データの次世代」

    五嶋耀祥(苫小牧高専、RuNaizプロジェクトCEO)

20:25 休憩

20:35 「 塗る太陽電池で、世界をもっと明るく塗りまくる 」  

           下山田  力(小山高専、(株)SOLAR POWER PEINTERS)                       

21:00 中締め

21:05 ブレイクアウトタイム(講演者との交流)

21:30   放課後タイム

               話題提供1:放談「エレクトロニクスホビー70年の軌跡②」

                             大橋太郎(電子ホビー入門アドバイザー/「日刊電波新聞」特任ライター)

               話題提供2:「街角工作室は、いろいろな趣味の交流の場」

        町田秀和(舞鶴高専、舞鶴電脳工作室店長)

22:30 終了   

 

HNK8月度オンライン月例プログラム 

オンライン月例会に国内・海外から53名のご参加をいただきました。

開催日:2022年8月18(木)

時 間:19:30~22:30

19:30 HNK事務局より

19:35「 KOSEN EXPO 2022のご紹介」

    澤浦文章(高専機構本部事務局研究推進課)

20:00「 高専卒の社会科教員!」  

    小倉亜紗美(和歌山高専、呉高専准教授)

20:25 休憩

20:35「ロボコン経験から生まれたロボットトイ「toio」」 

     田中章愛(佐世保高専、ソニー・インタラクティブエンタテイメント

         toio事業推進室 課長/toio開発者)

21:00 中締め

21:05 ブレイクアウトタイム(講演者との交流)

21:30 放課後タイム

    話題提供放談「エレクトロニクスホビー70年の軌跡①」

        大橋太郎(電子ホビー入門アドバイザー/「日刊電波新聞」特任ライター) 

22:30 終了


「HNK YOUTUBE公式チャンネル」で、HNK5月度月例会に於ける講演

 「LPCAL 5Gの活動について」を公開しました(2022.7.26)

    YOUTUBEビデオリンクhttps://youtu.be/zknRxlC64zU


HNK7月度オンライン月例プログラム

オンライン月例会に国内・海外から56名のご参加をいただきました。

開催日:2022年7月21日(木)

時 間:19:30~22:30

19:30 HNK事務局より

19:35「50歳で南国タイランドFIRE生活実現」        

    岡本日出世(石川高専、不動産大家業)

20:00「STEAM教育とA教育」 

             楠部真崇(和歌山高専、和歌山高専准教授) 

20:25 休憩

20:35「高専OB/OGによる人生振り返り ~ 高専時代、大学・大学院、インターン、社会人生活~」

             小川雄太郎(明石高専、東大松尾研シニアリサーチャー)

21:05 中締め

21:10 ブレイクアウトタイム(講演者との交流)

21:30 放課後タイム

    話題提供1「高専は地球を救う〜先端テクノロジーとアントレプレナーシップで武装した

          高専隊地球救出に向かう~という本の出版を計画しています」

          加椎玲ニ(佐世保高専、佐世保高専同窓会東京支部長)

    話題提供2「KOSEN EXPO 2022について」

           澤浦文章(高専機構本部事務局研究推進課)

22:30 終了 


 「HNK YOUTUBE公式チャンネル」で、HNK4月度月例会に於ける学生広報メンバー

による講演「“HNK”をユース世代に届けたい 私たちの考える広報活動」を公開しました。

いよいよ、HNKの活動も学生広報メンバーを得て多面的になりつつあります。

学生とメンターOGが打ち出すこの動画を通じて新しいHNKの胎動を感じ取っていただき、

皆さんの建設的なご意見をお寄せください。

ビデオ編集は益川雄貴さん(大阪公立大高専都市環境コース3年)のご協力をいただきました。

YOUTUBEビデオリンク:https://www.youtube.com/watch?v=0QhM6gtxs1g&t=311s

 

                            2022年5月19日

                            HNK事務局長 西山茂丸


HNK6月度オンライン月例プログラム

オンライン月例会に国内・海外から51名のご参加をいただきました。

開催日:2022年6月16日(木)

時 間:19:30~22:40

19:30 HNK事務局より

19:35「日本情報オリンピックで経験した競争」

    田村 唯(大阪公立大高専3年)

20:00「医薬品医療機器開発」

    原口杉奈(佐世保高専、Clinchoice(株)グローバルR&D事業部)

20:25 休憩

20:35「高専生の学習・キャリア教育活動の一環としての高専バーチャル部活の活動について」  

   河野朋基(徳山高専、OLIENTTECH(株)、高専テクノゼミ)

20:00 中締め

20:05 ブレイクアウトタイム(講演者との交流)

21:30  飲み二ケーションタイム

   話題提供:「妻から褒められた『ゼロから学ぶDX入門講座』」

   竹井俊文(MCPC上席顧問、グローバル・ベンチャー協会理事兼DX部長、

        DXビジネス変革コミュニティ共同代表、国士舘大学非常勤講師)

22:40  終了

HNK5月度オンライン月例会

オンライン月例会に国内・海外から56名のご参加をいただきました。

開催日:2022年5月19日(木)

時 間:19:30~22:40

19:30 HNK事務局より

19:35「高専時代からAIロボスタートアップCloserの創業まで」

    樋口翔太(長岡高専、筑波大大学院D1、(株)Closer)    

20:00「モンゴルにおける ITアウトソーシング事業紹介・高専がなぜモンゴルに導入されたか」  

    シルネン・ブヤンジャルガル(佐世保高専、USP研究所執行役員兼USPモンゴル社CEO )               

20:25 休憩

20:35「local 5Gの活動について」  

    チュオクアン・ ファン(舞鶴高専、アートネット(株))      

    吉田一三、山下一郎、宮崎淳((株)オレンジテクラボ)

21:00 中締め

21:05 ブレイクアウトタイム(講演者との交流)

21:30 飲みニケーションタイム

           話題提供:「DCON2022 高専60周年記念大会 〜DCONとは何か、そしてどこに向かうのか〜」

           高柳雅弘(津山高専、DCON2021/2022 アドバイザー(株)Sharing Innovations)

22:40  終了


 今年度より、「HNK YOUTUBE公式チャンネル配信」をいたします。

 

兼ねてよりHNKに多大なご支援をいただいているさくらインターネット(株)の田中邦裕社長(舞鶴高専OB)

にHNK4月度月例会に於いてご講演をいただきました。この講演をYOUTUBE公式チャンネルとして、HNK

として初めて公開させていただける運びとなりました。

当日の田中社長のご予定が叶わず、予めご講演と若手学生メンバーとイギリスで現役大学生としてインターネットを

通じて学びを深めている舞鶴高専の後輩OGが田中社長にインタビューする形で事前収録を行いました。

4月度月例会は初めて参加者キャパシティーオーバーとなる事態にもなり、田中社長からの熱いメッセージはインタビュー

参加した学生はもちろんのこと、多くの参加者の皆さんの心に響くものでした。

田中社長には当日参加できなかった方々や学生たちにも届けたいと、ご講演の公開に快諾いただきましたことに

感謝申し上げます。

YOUTUBE公式チャンネルは学生広報メンバーの力で編集などを進めています。監修には時差活動でイギリスから

舞鶴OGの方にご協力いただいています。こうして今年度からは、現役学生メンバーにもHNK運営に参加願い、

広報なども時代に合わせて変化、活動を拡大、活性化していきたいと思います。

是非、ご講演を視聴いただき、お仲間に伝えていただき、HNKの活動を拡げていただきたくお願いいたします。

ビデオ編集は特に木村 友郁さん(香川高専情報工学科2年)のご協力をいただきました。

 

田中社長ご講演&対話会YOUTUBEビデオリンク:https://youtu.be/Fp645PifCLA

 

                                  2022年5月7日

                                    HNK事務局長 西山 茂丸

 



 

「全国高専リモート交流会in豊橋2021」~第26HNK交流会~       
テーマ:高専・技科大に於ける人材育成 ~これまでとこれから~

主催:ヒューマンネットワーク高専(HNK)

後援:豊橋技術科学大学

日時2021年11月28日(日)13:00~17:30 

                 18:00~20:00:SpatialChat懇親会

プログラム

13:00 受付開始

13:30~17:40 総合司会:HNK事務局 山本久仁朗(一関高専)

            前半司会:土井香奈(高松高専)、後半司会:大岡美佐(高松高専)

13:30 開会挨拶 

      HNK会長 田玉治實(長野高専)

13:40 実行委員長挨拶

      豊橋技術科学大学副学長 若原昭浩(釧路高専)

13:50「高専応援一言」 

      HNK顧問 島田一雄(元都立航空高専校長)

14:00「高専発:教育NPO&ベンチャー企業がいざ連合出陣!?

      ~2050年世界的カーボンニュートラルの実現に向けて~」

      小山高専教授 加藤岳仁(小山高専)

14:30「KOSEN-2衛星の開発と高専における宇宙人材育成」

      米子高専准教授 徳光政弘(都立航空高専)

15:00「KOSEN Labo の活動を通じて」

      豊橋技術科学大学博士後期課程学生 前川啓一郎(奈良高専)

15:30 休憩

15:45「高専の変遷と今後の課題」

      福井高専校長 田村隆弘(徳山高専)

16:15「豊橋技科大生え抜き教員から見た高専生」

      豊橋技術科学大学学長 寺嶋一彦

16:45「テーラーメイドバトンゾーン教育:教えない教育で能力開発」

            豊橋技術科学大学特任教授 石井 仁

17:15 閉会挨拶 

      HNK事務局長 西山茂丸(木更津高専)

 

<40分休憩>

 

SpatialChat懇親会  

18:00~20:00 総合司会:豊橋技科大准教授 稲田亮史(呉高専)、

                                                各ルームサポート司会:豊橋技科大学生

18:00~18:05 稲田亮史先生よるSpatialChatの使い方と

                                                懇親会開催の主旨説明(自由に各ルーム移動可)

18:05 乾杯 若原昭浩(豊橋技科大副学長)

      No.1:豊橋技科大•高専連携ルーム(若原昭浩)

      No.2:若手チャプタールーム(前川啓一郎)

      No.3:高専衛星ルーム(島田一雄)

      No.4:レディースルーム(大岡美佐)

19:50 締めの挨拶 HNK副会長 野口アキラ(大分高専)

 

      実行委員会:委員長 若原昭浩豊橋技科大副学長、稲田亮史豊橋技科大准教授、

            リーディング大学院教育プログラム受講者( 及川達也(一関高専)、

            松崎成道 (熊本高専)、内山慎太郎(豊田高専))、                                                            若原研学生(平井健人(豊田高専)、大根 駿(豊田高専))

        事務局:西山茂丸、山本久仁朗、大岡美佐、土井香奈、高橋 誠、島田一雄 


 

「全国高専リモート交流会in長岡2020」~第25回HNK交流会~

主催:ヒューマンネットワーク高専(HNK)

後援:長岡技術科学大学、長岡工業高等専門学校

協賛:広井工機(株)、(株)エヌジェーエス、フラー(株)、成光精密(株)

日時2021.1.30(土) 13:30~17:40 

   18:00~20:00:Zoom懇親会

プログラム

13:00 受付開始

13:30~17:40 総合司会・後半司会:HNK事務局 山本久仁朗(一関高専)

                 前半司会:長岡技科大 南口 誠(都立工業高専)

13:30 開会挨拶 

      HNK会長 田玉治實(長野高専)

13:40「まもなく還暦を迎える高専を想う」 

      HNK顧問 島田一雄(元都立航空高専校長)

14:00「南極越冬隊隊長・長岡技科大学長から見た高専生」

      長岡技科大 学長 東 信彦

14:30「高専から見る地域貢献」

      長岡高専 校長 原田信弘(前北九州高専校長)

15:00 休憩

15:30「高専を卒業してマレーシアの大学で働いて思うこと」

      MJIIT 講師 石松 純(都立航空高専)

16:00「高専生のキャリア論~メーカー就職から起業したわけ~」

      Date Gateway 代表取締役 向縄嘉律哉(茨城高専)

16:30「PROG試験から見える高専生と高専教育」

      仙台高専 教授 矢島邦昭(岐阜高専)

      仙台高専 准教授 川崎浩二(詫間電波高専)

17:00「高専と技科大の未来にむけて」

            長岡技科大 理事・副学長 鎌土重晴(新居浜高専、元津山高専講師)

17:30 閉会挨拶 

      HNK事務局長 西山茂丸(木更津高専)

 

<20分休憩>

 

Zoom懇親会  

18:00~20:00 司会:成光精密(株)GarageMinato 野村泰暉(長岡高専)

18:00 乾杯 南口 誠

18:05第1部 LT大会

     (1) 重久直輝(豊田高専、長岡技科大・サケアイ)

     (2) 櫻井裕基(長岡高専、フラー)

     (3) 塚本英成(明石高専、Graffity)

     (4) 浅田航矢(苫小牧高専専攻科1年、成光精密インターン生)

18:30 第2部 ブレイクアウト交流会 (4ルーム・20分入替え)

      No.1:高専機構ルーム(谷口 功 国立高専機構理事長)

      No.2:フラールーム(櫻井裕基)

      No.3:ヤングルーム(野村泰暉)

      No.4:ノンヤングルーム(島田一雄) 

19:50 締めの挨拶 島田一雄

 

      実行委員長:南口 誠 長岡技科大教授(委員長)、村上祐貴 長岡高専教授

           (副委員長)、 野村泰暉、茨木隆彰、ほか

        事務局:西山茂丸、山本久仁朗、宮山龍太郎、島田一雄

 


皆さま

 

令和最初の「全国高専交流会in仙台2019」には60名近くの方が参加くださり、

ワクワク感あふれる非常に有意義な会になりました。

大変ありがとうございました。

 

協賛にご賛同いただきました各社様には、厚く御礼申し上げます。

交流会の模様は、HPにアップ予定の写真、動画でご覧願います。

なお、ライブURLを事前に提示ができず、期待されていた方々にお詫びいたします。

 

全国高専交流会in仙台2019 ~第24回HNK交流会~

・開催日 :2019 年10 月19日(土) 20日(日)

  「全国高専交流会in仙台2019」開催案内  

 

テーマ:令和新時代に期待される高専教育

主催:ヒューマンネットワーク高専(HNK)

協賛:神山まるごと高専、(株)ヘマタイト、(株)ソフトウェアセンター、 

   フラー(株)、(株)浜野製作所、さくらインターネット、

   (有)ハイツーシステム、(株)Blueship、組み込みの里、(株)TwoGate、

   MCPC(モバイルコンピューティング推進コンソーシアム)、アンテナ技研(株)、

   (株)オーム社

開催日時:令和元年10月19日(土)12:30~22:00

     令和元年10月20日(日)9:00 解散 (仙台市内観光ツアー:任意参加)

開催場所:茂庭温泉 茂庭荘:仙台市太白区茂庭字人来田西143-3 

     電話:022-245-5141 

         https://moniwasou.jp/      

参加費:一般  2,000円・学生無料 

宿泊費:一般 10,000円・学生5,000円

昼 食:10月19日はお弁当の用意をしております。

申込み先:HNKホームページ https://www.allkosen.org/参加申込み/

申込締切日時(延期):令和元年10月17日(木)24時

タイムスケジュール

 第一日目

  12:30 受付開始

  13:00~14:45 レクチャーアワー 司会 江村知子(航空高専)

  13:00~13:05 開会あいさつ 田玉治實 HNK会長(長野高専)

  13:05~13:35 基調講演

       「高専とともに歩んで -学生・高専卒技術者・教員、そして学校長として-」

        藤本 晶 沼津高専校長(奈良高専)

  13:35~13:55 招待講演

       「高専出身の長岡技大教員が高専について思うこと」

        南口 誠 長岡技術科学大学工学研究科教授(都立工業高専)

  13:55~14:05 休憩

  14:05~14:25 歓迎講演

       「身の回りで感じる高専の温故知新」

        山田 洋 仙台高専総合工学科教授(呉高専)

  14:25~14:45 カレントトピックス講演

       「革新的衛星技術実証2号機搭載「KOSEN-1」」

        平社信人 群馬高専機械工学科准教授

  14:45~15:00 コーヒーブレイク

  15:00~17:35 ヤングセッション 司会   下岡優希(呉高専)

  15:00~15:05 ヤングセッション開会挨拶

        川野晃太 フラー(株)人事・採用責任者(鈴鹿高専)

  15:05~15:30 スペシャル講演

       「卒業して10年、今だからこそ想う高専の可能性」

        櫻井裕基  フラー(株)代表取締役CCO(長岡高専)

  15:30~16:00 パネルディスカッション1 「高専起業家から見た高専の価値」 

    ファシリテーター:菅野流飛(株)高専キャリア教育研究所代表(東京高専)

    パネラー:櫻井裕基  フラー(株)代表取締役CCO(長岡高専)

         吉﨑亮介 (株)キカガク代表取締役社長(舞鶴高専)

         奥本 隼 (株)TwoGate Co-Founder/CEO (長野高専)

         山崎泰晴 (株)エニバ代表取締役CEO(仙台高専)

  16:00~16:10 休憩

  16:10~16:20 学生LT

       1.「高専塾設立に向けて」有田伊吹(宇部高専)

       2.「高専生による地方創生」高橋知也(長岡高専)

  16:20~16:45 フレッシュ講演

     「これからの教育のエコシステムを考える」

        吉﨑亮介 (株)キカガク代表取締役社長(舞鶴高専)

  16:45~17:15 パネルディスカッション2 「高専出身者のキャリア」

    ファシリテーター:茨木隆彰(株)ヘマタイト 代表取締役(神戸市立高専)

    パネラー:徳田周太 広告代理店 UI/UXデザイナー(石川高専)

         望月雄太(株)ヘマタイト エンジニア(木更津高専)

         中尾真一郎 VANANAZ SYSTEMS INC CEO(鹿児島高専)

         三宅佑磨 Supership(株)エンジニア(津山高専)

  17:15~17:35 エール講演

       「天皇行幸町工場、浜野製作所からの高専教育への期待」

         浜野慶一 (株)浜野製作所 代表取締役社長  

  17:35~17:40 閉会あいさつ 島田一雄 HNK顧問  

  17:40~17:45 集合写真撮影

  18:00~20:00 懇親夕食会

  20:00~22:00 コミュニケーションアワー(会議室)

        講演「神山まるごと高専構想」竹内和啓 設立準備委員会

        LT1「高専チーム力の可能性」奥本 隼(株)TwoGate (長野高専) 

        LT2「高専生としての就活と現状」山元賢也 豊田高専学生  

        LT3「魚市場における自動仕分けシステムの開発」

          志久寛太 東大計数工学科学生 (佐世保高専)

        LT4「高専ロボコンについて考える」平塚 輝 Owl for one(株)

           代表取締役社長    (秋田高専)

        LT5「ノンフィクション(?)な核融合エネルギーの話」

          松永信之介 総合研究大学院大学学生 (沼津高専)

        LT6「会社設立のご報告」 大石克輝 拾壱・ビックストーン(株)

          代表取締役社長(長岡高専)    

        LT7「ベンチャー企業による『オープン町工場』」野村泰暉

          拾壱・ビックストーン(株) 取締役(長岡高専)

        LT8「都立航空高専・学園闘争から50年」

          吉田喜一 産技高専名誉教授(都立航空高専)

        LT9「KOSENメディアラボのご紹介」齊藤学一

          KOSENメディアラボ代表理事  (苫小牧高専)

        LT10「高専人材のアジア進出の事例について」

          中尾 真一郎 VANANAZ SYSTEMS INC CEO(鹿児島高専) 

        LT11「想像していなかった"今"」 

          茨木隆彰(株)ヘマタイト代表取締役(神戸市立高専)

  第二日目

   9:00 解散

   仙台市内観光ツアー(任意参加)

        実行委員会

         川野、明松、茨木、菅野、吉永、山崎、下岡、末光

        事務局 

         田玉、宮下、西山、小栗、江村、松原、野本、福川、野口、島田 


電波技術協会報の高専関連記事全編のPDFをアップ

平成31年3月15日に「高専関連出版情報」の項目に、電波技術協会様のご好意により提供された、電波技術協会報にこれまでに掲載された高専関連記事21編のPDFをアップいたしましたので、是非、ご覧ください。


全国高専交流会in長野2018 ~第23回HNK交流会~

・開催日 :2018 年10 月20日(土) 21日(日)

・開催場所:20日信州菅平高原鈴蘭館 21日長野高専

平成最後の全国高専交流会は、11年ぶりにHNK発祥の地、長野で開催いたしました。

今年度から東京工業大学学長に就任なさった神戸市立高専OB  の益 一哉先生にご講演をお願いし、泊りがけのお祝い懇親会 ・懇談会も開催でき、参加者の笑顔あふれる交流会となったことは、大変喜ばしいことです。


全国高専交流会in大阪2017 ~第22回HNK交流会~

・大会開催日時 :2017 年11 月18日(土) 12:00〜20:00

・開催場所:さくらインターネット株式会社 大阪新本社


全国高専交流会in木更津2016 ~第21回HNK交流会~

・大会開催日時 :2016 年12 月10日(土) 13:00〜20:00

・開催場所:木更津工業高等専門学校


全国高専交流会in仙台2015  ~第20回HNK交流会~

全国高専交流会in東京2014  ~第19回HNK交流会~